【adexの音が漏れてますよ】iPhoneの自作着信音でEDMやってみた

(本ページはプロモーションが含まれています)

 
 
最近は受けてないですが、以前はラジオCMの音源を作ったりしていました。私が作ったCMは20秒枠で音尺自体は19秒なのですが、短いなりに苦労した思い出があります。その苦労は音楽よりもナレーターの方が大変でした。
 
予算を節約したくて、自称出来るという声優志望の女性に頼んだらいつまでもOKが出せなくてリテイクの連続で完成できなかったことがありました。最後は付き合いのあるプロの声優事務所にお願いしたら、セリフ3パターンを20分で録り終えたことがあります。
 
やはりプロに頼むべきだとは分かっていましたが、声優さんに頼むとすると前回と同じギャラというわけにはいかないのでギャラを上げなければいけない。ちなみにこの時には前回の倍額を支払いました。またプロを使うとクオリティは高いのですが使用期限が1クール(3ヶ月)とかなので田舎の経営者を説得するのは大変なんです。
 
なので、契約の前に買取の問い合わせをしたり、シナリオを書いたり、録りに立ち会ったり、もちろん曲を作ったり、その曲で歌うヴォーカリストを探したりと、とにかく疲れる仕事でした。と、そんなことを思い出していて、ふと最近は短い曲を作ってないなぁと。
 
そこで自分用のiPhoneの着信音を作ろうと思い立ちました。ずっと以前からオリジナル曲を切って自分用の着信音にしていたんですが、それ専用に作ったことはなかったので作ってみようと考えました。
 
どうせなら演ったことがないジャンルに挑戦してみようと「EDM」に挑戦してみました。曲尺が30秒以内というのはiPhoneもAndroidも同じようなのですが、これまでiPhoneの着信音を作った経験上30秒では無理でした。
 
ですが今回はテストを兼ねてピッタリ30秒で曲を作ってみましたがやっぱりダメでした。とりあえず曲の内容は変えずに長さを短くしてみました。28秒で作ってみたけどやっぱりダメで、それ以上短くすると曲が違って聴こえてしまうので思い切って曲を半分に切っちゃいました。
 
16小節で作った曲を8小節にしたのですが、まあEDMはリフレイン系の曲も多いから良いだろ。ってな感じで結局15秒の曲を作りました。とりあえず今回は15秒の曲にしましたが、これからもいろいろテストをしながらチャレンジしたいと思います。
 
あと、iPhoneの着信音の設定なんですが、どうしてこんなに面倒なのでしょうね。以前はMacのiTunesにm4aファイルを入れてフォルダから外に出して拡張子をm4rに変更して戻して同期すると読み込まれたんですが、最近のアップルのホームページにはGarageBandで共有して着信音にする方法が書かれています。
 
確かにこれであればGarageBandにはmp3でもm4aでもそれこそwavでもGarageBandに貼れるフォーマットなら大丈夫なんですが、iPhone版のGarageBandが使いにくくて大嫌いな私はストレスを溜めまくっています。
 
説明はここではしませんが、ご自身でできるという方はダウンロードして使ってください。一応 m4a と mp3 両方のデータを上げておきますのでよろしければどうぞ。EDMらしく音圧が高めなので音量にご注意ください。テストはしていませんがmp3の方ならAndroidでも使えるはずです。(ダウンロード期間は終了しました)
 
 
スマートフォンへのインストールについては自己責任でお願いします。
 
iPhoneでオリジナルの着信音を作成する|Apple サポート
 
ネット情報ですが、噂の次期iOS26ではもっと簡単に着信音の設定ができるようですので期待したいところです。
 
 

 
 
着信音
ダウンロード期間は終了しました。
 
また期間限定になるとは思いますが、新たに曲を作ったら公開したいと思います。ダウンロード期間は終了しましたが、こちらの曲がどうしても欲しいという方がいらっしゃいましたら連絡をいただければ音源を差し上げます。
 
それではまた。
 
(本ページはプロモーションが含まれています)
 

adex「SAND STORM(Re-Master)」はLINE MUSICで聴くことができます。